スポンサーサイト--------(--)
彼岸花撮影会2010-10-02(Sat)
先週はほとんど咲いていなかったので急遽 風土記の丘に会場を変更しての撮影実習になりましたが、
吉舎の彼岸花が、連日TVのニュースに取り上げられているように満開だそうです。
先週もお話しましたととおり、10/3に撮影にチャレンジしたいと思います。
今回は、有志による撮影会になりますので、みなさんご自由にご参加ください。
集合時間は 9:00
集合場所は 木舎 辻地区の彼岸花群生地です。
スケジュール
9:00 集合
9:15 彼岸花群生地にて撮影
12:00 三次市内にてランチ後 終了 解散
※天気が少し不安な様です。雨合羽などの雨具を用意して置いてください。
※雨天決行です。
当日の緊急連絡先 090-5378-0012 小林弥生
三次IC
↓
184号線を尾道方面へ
↓
落合橋を渡り県道28号線へ
↓
約3km進んだ川沿いの欄干に幟や看板があります。現地は
橋を渡って右手。
正式な駐車場はありません。
周辺に車寄せのような場所が数箇所あるので、交通の妨げにならない場所に留めてください。
吉舎の彼岸花
オフィシャルサイトには彼岸花群生地が2箇所あるそうなので、回ってみるのも面白いですね。
天候によっては、夜明け前に三次入りしてどこかの高台に上がっているかもしれません(笑)
吉舎の彼岸花が、連日TVのニュースに取り上げられているように満開だそうです。
先週もお話しましたととおり、10/3に撮影にチャレンジしたいと思います。
今回は、有志による撮影会になりますので、みなさんご自由にご参加ください。
集合時間は 9:00
集合場所は 木舎 辻地区の彼岸花群生地です。
スケジュール
9:00 集合
9:15 彼岸花群生地にて撮影
12:00 三次市内にてランチ後 終了 解散
※天気が少し不安な様です。雨合羽などの雨具を用意して置いてください。
※雨天決行です。
当日の緊急連絡先 090-5378-0012 小林弥生
三次IC
↓
184号線を尾道方面へ
↓
落合橋を渡り県道28号線へ
↓
約3km進んだ川沿いの欄干に幟や看板があります。現地は
橋を渡って右手。
正式な駐車場はありません。
周辺に車寄せのような場所が数箇所あるので、交通の妨げにならない場所に留めてください。
吉舎の彼岸花
オフィシャルサイトには彼岸花群生地が2箇所あるそうなので、回ってみるのも面白いですね。
天候によっては、夜明け前に三次入りしてどこかの高台に上がっているかもしれません(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://photoso.blog61.fc2.com/tb.php/34-93a5e4fd
コメントの投稿